【コミュニケーションの取り方】

日米間でのボディランゲージの違いや、
そこに見える概念の違いというものは当然、文化的相違から来るものである。

ビジネスの分野においても、文化の違いや各種ビジネス手法や風習
日本人が驚くようなNGなど…
挙げ出したらキリがないほど『違う点』はあるものだ。

そして、コミュケーションの取り方・考え方も違う。

日本人の奥ゆかしい物言いや、曖昧な表現の活用が
アメリカ人には全く伝わらないことは多々ある。
何しろアメリカでは、相手の気持ちを考慮して誤魔化した言い方をすることがあるにはあるが、
本来はわかりやすく・包み隠さず話す姿勢が基本となる。

よって、理解されなかった場合にはその誤解をその場で解くために
更にコミュニケーションを重ね…ということも少なくない。

結果として、たたみかけるような話し方が多くなったり、
頻繁にコミュニケーションを取る必要性が出て来たり、
議論が勃発することも日常茶飯事だ。

意見交換は日常的な行動の1つ。
何しろ、討論・議論やプレゼンテーションのカリキュラムは
幼稚園・小学校の頃から組まれている。

言い争いになることを避けて謝ったり
笑ってしまったりする日本人には
耳の痛い話である。
日本人の方々が英語でコミュニケーションを図る際には、
そうでなくても自分が話す英語そのものに
とても気を遣っていることだろう。

でも雑談時に気軽に触れるべきではない題材(宗教・政治・スポーツ)を避けることなどはできていても、
やはり議論中の相槌は難しいし、
人差指ではなく中指で資料やメニューを指す日本人男性も少なくないので、
私自身はよくゾッとする。

ハグや頰へのキスなどもするアメリカでは
人と人との距離は近いのかと思いきや、
実はパーソナルスペースは日本よりあるので
「日本人はなぜこんな至近距離で話すの?」と言われることもあり、
議論中に不快感を抱かれたらなかなか交渉の次段階へは進めない。

そんなことを言ったら、もう何もできないじゃないか!
…と投げ出す前に、
今一度、交渉の相手が感情を持った人間であることを常に心に留めておいて欲しい。

日本人の多くは、言葉ばかりをうまく使おうと躍起になる。
完璧でなくてはならないと必死になる。
だが、そうではない。
もちろん、言葉遣いや言い回しを理解しているに越したことはないが、
まず先に来るのは感情のぶつかり合い。
そこを制する人が、ビジネスでも勝ち続けて行くのではないだろうか。

一度しっかり深呼吸して、真摯に優しく接することを優先してみてくださいね。

Contactお問合わせ

お見積りも承ります。
お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次