投稿者: wpmaster

【ネグリジェンス】

日本語訳では伝わらない強さを持つ英単語がいくつかある。 ・”hate” ・”revenge” …などがそれに当たる。 また、”negligence” […]

【葬式】

友人が急死した。 家族葬が執り行われると聞き、お寺に伺う。 …親族でもないのに。 後日、お別れの会が行われ、そちらに伺うことで心の整理が終わる。 現代において、日本の冠婚葬祭のしきたりを全て正しく把握するのはなかなか難解 […]

【ソフトクリーム】

観光地でソフトクリームを頬張りながら、友人が言った。 “Do you want soft cream?” さて、これはどのように捉えたら良いのか? その答えは『クリーム(cream)』が何を指すの […]

【言葉遊び】

日本人は略語が好きだ。 「あけおめ」「ことよろ」に始まり、 「誕プレ」「クリパ」に続き、 常日頃から「スマホ」「パソコン」「りょ」と「イミフ」…。 だが実は、英語圏の人々も例外ではない。 人とは基本、怠惰な生き物なのであ […]

【必須条件】

英語で本が読めるくらいのレベルになって来ると、初級・中級の学習者とはまた別の壁にぶち当たる。 そう、英語の中に更に外来語が混ざって来るのだ。 例えば『必須条件』などを表す “sine qua non&#822 […]

【カジュアルな催促】

前回、海外企業とのやり取りで、 ・期日までに商品が納品されなかった ・期日までに支払いが済まされなかった …などのビジネスシーンでの催促の方法をお伝えした。 簡単に催促と言っても、子供が「まだ!?」と駄々を捏ねる方法から […]

【ビジネスシーンでの催促】

催促の仕方は難しい。 子供のように「まだ!?」と駄々を捏ねるならまだしも、必要なものや情報を相手の機嫌を損ねずに入手するためには、適切な言葉遣いが必要だ。 …たとえ、ストレートに物を言う英語圏であっても。 実はこのマイン […]

【催促】

「まだ!?」と催促をするためには、色々な言い方がある。 では実際に催促をしたい時には、何と言えば相手の機嫌を損ねずに済むのだろうか? 「〜してもらえませんか?」と催促する場合には: ・Would you ~? / Wil […]

【まだ!?】

一家総出の車内。 これから楽しく家族で過ごすため、目的地へとまっしぐら。 そんな中、幼児が叫ぶ。 “Mom! Dad!! Are we there yet!?” 車内にじっと座っていることに飽きて […]

【トローチ】

カタカナ語は英語が語源になっていることが多い。 そのため、それらしく言えば当然通じるだろう…と使ってみた結果、撃沈…という話はよく聞く。 通じない原因はいくつかある。 カタカナ語が和製英語であった場合はもちろんのこと。 […]