Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2023/07/27
【ブランク】
これまでも日常生活からビジネスまで、数々の和製英語を紹介して来た。
今回は『ブランク』について。
「ちょっとブランクがあるから自信ないな」
…などという時の『ブランク』は仕事が途切れている期間など、経験はあるが暫く離れていて忘れている・慣れていない状況を指す。
この場合に “blank” は使わない。
なぜなら、この用途こそが和製英語だからである。
英語では、
・暫く●●をしていない:
→ I haven’t done ●● in a while.
→ It’s been a while since I last did ●●.
・以前は続けていた●●を中断している:I took a break from ●●.
・慣れていない、感覚が鈍っている:I may be rusty.
…などが使えるが、ここに『ブランク』のニュアンスはない。
では、実際に “blank” はいつ使うのか?
・(形容詞)白紙の・空白の・空の・うつろな
・(名詞)空白・スペース・空砲
…のように「空いている」状態を指すのだ。
日本語では、経験に「間が空く」ことを『ブランク』と指すようになったのかもしれませんね。
これまでも日常生活からビジネスまで、数々の和製英語を紹介して来た。
今回は『ブランク』について。
「ちょっとブランクがあるから自信ないな」
…などという時の『ブランク』は仕事が途切れている期間など、経験はあるが暫く離れていて忘れている・慣れていない状況を指す。
この場合に “blank” は使わない。
なぜなら、この用途こそが和製英語だからである。
英語では、
・暫く●●をしていない:
→ I haven’t done ●● in a while.
→ It’s been a while since I last did ●●.
・以前は続けていた●●を中断している:I took a break from ●●.
・慣れていない、感覚が鈍っている:I may be rusty.
…などが使えるが、ここに『ブランク』のニュアンスはない。
では、実際に “blank” はいつ使うのか?
・(形容詞)白紙の・空白の・空の・うつろな
・(名詞)空白・スペース・空砲
…のように「空いている」状態を指すのだ。
日本語では、経験に「間が空く」ことを『ブランク』と指すようになったのかもしれませんね。