Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2023/05/14
【ソフトクリーム】
観光地でソフトクリームを頬張りながら、友人が言った。
“Do you want soft cream?”
さて、これはどのように捉えたら良いのか?
その答えは『クリーム(cream)』が何を指すのかを理解することから始まる。
『クリーム』とは、ノンホモ牛乳(均質化していない牛乳)の上部に浮き上がる脂肪分の高い層をすくい取ることで作られる乳製品を指す。
液体状で取れる『クリーム』が「ソフト」であるということは…はて?
そう、すなわち通じないのである。
和製英語なのだ。
英語圏では “soft serve ice cream” と言う。
略して “soft serve” でも通じなくはない。
海外に居て時折混乱するのが、ソフトクリームと全く同じ形状で売られている『フローズンヨーグルト(frozen yogurt)』かも知れない。
ヨーグルトを凍らせたアイスクリーム状の冷菓なのだが、あまり日本で見ることがないため、一口食べてみてようやく「あれ?何か違う?」と気付く人も少なくないようだ。
上述の『クリーム』は高脂肪なため、当然カロリーや脂質も高い。
比べて、『フローズンヨーグルト』は乳酸発酵後に冷凍されたヨーグルトであるため、脂質もカロリーも低く健康的という認識がある。
当然、食感も違う。
たとえ間違えて食べてみたとしても、楽しい発見になりそうですよね。
観光地でソフトクリームを頬張りながら、友人が言った。
“Do you want soft cream?”
さて、これはどのように捉えたら良いのか?
その答えは『クリーム(cream)』が何を指すのかを理解することから始まる。
『クリーム』とは、ノンホモ牛乳(均質化していない牛乳)の上部に浮き上がる脂肪分の高い層をすくい取ることで作られる乳製品を指す。
液体状で取れる『クリーム』が「ソフト」であるということは…はて?
そう、すなわち通じないのである。
和製英語なのだ。
英語圏では “soft serve ice cream” と言う。
略して “soft serve” でも通じなくはない。
海外に居て時折混乱するのが、ソフトクリームと全く同じ形状で売られている『フローズンヨーグルト(frozen yogurt)』かも知れない。
ヨーグルトを凍らせたアイスクリーム状の冷菓なのだが、あまり日本で見ることがないため、一口食べてみてようやく「あれ?何か違う?」と気付く人も少なくないようだ。
上述の『クリーム』は高脂肪なため、当然カロリーや脂質も高い。
比べて、『フローズンヨーグルト』は乳酸発酵後に冷凍されたヨーグルトであるため、脂質もカロリーも低く健康的という認識がある。
当然、食感も違う。
たとえ間違えて食べてみたとしても、楽しい発見になりそうですよね。