Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2023/04/22

【ビジネスシーンでの催促】

催促の仕方は難しい。
子供のように「まだ!?」と駄々を捏ねるならまだしも、必要なものや情報を相手の機嫌を損ねずに入手するためには、適切な言葉遣いが必要だ。

…たとえ、ストレートに物を言う英語圏であっても。

実はこのマインドや話し方は交渉時にも使える。
難しいからと黙っていると、無駄な泣き寝入りをする羽目にもなりかねない。

言わなくてはならないことは、ハッキリ言う。
ただし、相手が感情を持った人間であることを常に心に留めておくことを忘れてはならない。

例えば、海外企業とのやり取りで、
・期日までに商品が納品されなかった
・期日までに支払いが済まされなかった
・お願いしていた情報が流れてこなかった
…などの場合は、どうするのか?

特にビジネスの場合、こちらから必要な情報が既に提供されている旨をハッキリと明示する必要がある。
例えば、商品の納品が確認できない場合:

→ We believe the delivery date for our order was yesterday, Apr. 20, but we haven’t received it yet.
→ We understand the delivery date for items on Purchase Order #1234 was supposed to be yesterday but we haven’t confirmed receipt.
→ Our latest order of 300 cartons of pens hasn’t arrived yet.

…このように、出来る限り多くの詳細情報を提示し、現状を説明する。
その上で、何を求めているのかを明確にする:

→ We would greatly appreciate it where the cargo may be at this very moment.
→ If you could check for the order status on our behalf, we would appreciate it.
→ Could you please check if there is any problem with the order?

支払いに関しても同様だが、こちらはもっと気を遣った方が良いだろう。
こちらから提供出来る情報は後出しせずに全て出し切ってから、出来る限り丁寧な言葉で催促した方が良い。

Have you received our Invoice #1234?
Was there any problem with the invoice?
The said invoice for $1,000.00 seems to be 5 days past due.
If there is no problem, we would like to know when you will be able to make the payment.

ちなみに、英語でも相手を気遣って丁寧な物言いをすると、使う言葉が増えて文章は長くなる。

催促の心構えを押さえておくだけで、話し方のレパートリーが増やせるかもしれませんね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00