Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2023/04/21

【催促】

まだ!?」と催促をするためには、色々な言い方がある。
では実際に催促をしたい時には、何と言えば相手の機嫌を損ねずに済むのだろうか?

「〜してもらえませんか?」と催促する場合には:
・Would you ~? / Will you ~?
・Could you ~? / Can you ~?
…などを使うと、感情のすれ違いが少なくて済むことは先述の通り。

特に目上の方・よく知らない方には丁寧な表現を使う。
ビジネスシーンでも、丁寧な表現な方が無難だろう。

・Would you give me your response?
・Could you please give me a call tomorrow?

友人やその他、親しい人に対してはカジュアルな表現を使っても問題ない。

・Can I have my book back?
・Will you call me later?

また、ビジネスメールなどの場合は、特定の書き方がある。
催促の場合の件名には、”Reminder” を付ける。

“Reminder: Request for Quote”
“Friendly Reminder for Payment”
“Quick Reminder: Order Confirmation A-0000”

さらに、初めて催促する場合にはストレートながらに丁寧な表現を使う。

・We would like to confirm your receipt of our previous email, and see if you have any questions.
・I was wondering if you saw my previous email, attached below.
・I am following up to see if you have had a chance to take a look at my previous email.

それでも返信がない場合には、丁寧かつさらにハッキリした表現を使う。

・I am wondering if you have received my email sent on Apr. 15, as I haven’t heard back from you.
・We would greatly appreciate it if you could respond to our previous email at your earliest convenience.
・Just following up again on my previous email.

そして、それでもまだ返事がない時には少々強めの表現を使う。

・I kindly ask for your response on my previous email, attached below, as soon as possible.
・We have been waiting for your response to our previous email, sent on Apr. 15.

いくら “as soon as possible” が失礼とは言え、このような場合は使わざるを得ないことも。

ビジネスシーンでの催促は慎重さが必要なのです。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00