Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2023/03/04

【Boohoo!!】

英語には、相槌にも使われる様々な感嘆詞がある。

驚いた時の、

・Oh!
・Wow! (Whoa!)
・What!?

…や、嬉しい時の、

・Yay!
・Woohoo!

…など、その他様々なネガティブな反応:

・Ugh
・Yuck!
・Ew!

…などなど、感嘆詞にはかなりの数と種類がある。

その中でも、日本人にあまり馴染みがないのが “Boohoo!” らしい。
語源は日本語でも使う「ブーイング」の源である “boo” で、

・人を驚かせられる大きな音(背後から人を驚かす時の「わっ!」)
・難色を示す行為(親指を下に向けたジェスチャーと共に)

…などの意味がある。

それが “Boohoo!” になると、

・人が大声で泣く様
・泣きわめく声
・泣きたいほど悲しんでいる様子

…という意味になる。
ただ、現代においてこの表現を他人に向けて使うと相手を小馬鹿にしている表現になりがちである。

例えば、
・Oh boohoo! You must be really hungry since you had no time for breakfast.
(あら、可哀想に。朝ごはんの時間がなかっただなんて、さぞかし腹ペコなんでしょうね!
 → 本音:そんなことでツベコベ文句言わないでくれる?)
・Boohoo! How sad!
(あらあら、悲しいね! → 本音:泣き虫だなぁ。)

特にこのような言い回しを大人に発してしまうと、相手を侮辱していることになりかねない。
使う時には、ある程度ニュアンスを理解してからにしましょう。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00