Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2023/02/27

【バイクは女性】

“Oh she’s a beauty!”

彼女?奥様?娘?女友達?誰の話だろう?

…と思いきや、その対象は『バイク』または『車』…なんてことが、たまにある。
なぜか英語圏(特にアメリカ)では、バイクや車を “she” と呼ぶ。
これには諸説あるが、やはりアメリカ人の中でも「男の征服欲・性欲から来るイヤラしい理由からそうなった」と考える人が多い。
女性が自身の車に男性名を付けていることは少なくないので、本当にそうなのかもしれない。
そのため、バイクや車を “she” と呼ぶことを偏見・女性軽視・無礼…と考える人は一定数居るが、普段の生活の中ではやはり極々普通に “she” と呼ばれている。

実は、元々英語では『船』を女性扱いしていたため、近年では航空機から陸上車両までも女性扱いするようになった…という説もある。
「母」または「女神」のような女性像が船や船員を守り誘導する…という考え方から来るものらしい。

また、国のことも “she” と呼ぶ。
こちらも、『Mother Earth(母なる大地)』や『motherland(母国)』など、私たちを産み育んだ地…という考え方から来るものだ。
ちなみに、それより小さいサイズの「地」が “she” と呼ばれることはあまりないが、それでも一度、元政治家が著書でロスアンゼルス市を “she” と記していたのは見たことがある。

正直なところ、豊かな大地を女性扱いする理由と便利な乗り物を女性扱いする理由は天と地ほど違うように見受けられるが、実は間に共通点が存在していたのです。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00