Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2023/02/18
【振り回される】
日本語ではよく使う「(他人に)振り回される」という言い回し。
直訳をして “be swung around” と言ってしまうと、文字通り、グルグルと振り回されて最後には放り投げられるのではないか?というイメージになる。
では、日本語で意味するところの「振り回される」は、英語では何と言うのか?
・be at the mercy of → 他人の好き勝手(慈悲)に左右される
・be/get pushed around → 他人に(乱暴な扱いも含め)なされるがままになる
・be swayed by → 他人に流される
・be twisted around someone’s little finger → 他人の小指に巻き付けられているかのように、意のままに動かされる
・give in to → 他人に屈服する
どのニュアンスも、イマイチ日本語の「振り回される」とは少々違う。
そのため、状況をそのまま説明することも少なくない。
「あなたって、いつも仕事に振り回されてるように見えるわ」
→ It looks like your work controls you.
「彼女、また彼の予定に振り回されたんだって」
→ Her plan was apparently messed up again because of his schedule.
※ どちらもほんの一例です。
逆の立場で「振り回す」と言う場合にも、
・get someone’s way → 自分の言い分を通す
・have control over → 支配する
・lead someone on →(思わせぶりな態度で)勘違いさせる
・manipulate → 操る
・push someone around → 他人を(押しやるなど)乱暴に扱う
…と、やはり日本語のそれにしっくり来る言い回しはない。
『振り回す(回される)』は、実はとても日本語的な言い回しだったのですね。
日本語ではよく使う「(他人に)振り回される」という言い回し。
直訳をして “be swung around” と言ってしまうと、文字通り、グルグルと振り回されて最後には放り投げられるのではないか?というイメージになる。
では、日本語で意味するところの「振り回される」は、英語では何と言うのか?
・be at the mercy of → 他人の好き勝手(慈悲)に左右される
・be/get pushed around → 他人に(乱暴な扱いも含め)なされるがままになる
・be swayed by → 他人に流される
・be twisted around someone’s little finger → 他人の小指に巻き付けられているかのように、意のままに動かされる
・give in to → 他人に屈服する
どのニュアンスも、イマイチ日本語の「振り回される」とは少々違う。
そのため、状況をそのまま説明することも少なくない。
「あなたって、いつも仕事に振り回されてるように見えるわ」
→ It looks like your work controls you.
「彼女、また彼の予定に振り回されたんだって」
→ Her plan was apparently messed up again because of his schedule.
※ どちらもほんの一例です。
逆の立場で「振り回す」と言う場合にも、
・get someone’s way → 自分の言い分を通す
・have control over → 支配する
・lead someone on →(思わせぶりな態度で)勘違いさせる
・manipulate → 操る
・push someone around → 他人を(押しやるなど)乱暴に扱う
…と、やはり日本語のそれにしっくり来る言い回しはない。
『振り回す(回される)』は、実はとても日本語的な言い回しだったのですね。