Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2023/01/17

【確認】

以前にも “inspire“・”motivate” などの「訳しにくい」単語をご紹介してきた。

そのような単語は他にも多々ある。
例えば「確かめる」や「確認する」などを意味する、”make sure”。

辞書には、

・(誤り・間違いがないことを)確認する
 → Make sure the door is locked before you leave.
 → I want to make sure that the windows are closed.
※ 類義語:confirm

・(忘れないように)確実に行う
 → Make sure to talk to your mother about this!
 → I want to make sure that this problem is solved right away.
※ 類義語:ensure

…などの定義が記載されている。

また、主に過去形で「確信する」という意味の使用法も、ある。

関与』ほど訳しにくいようには見えないが、実は綺麗な訳文に仕上げるにはなかなか手強い表現なのだ。

・Make sure our assets are protected. → 私たちの財産が守られるようにしておいてね。

・Make sure he drinks plenty of water. → 彼に十分な水分を摂らせるようにしてください。

・Let’s make sure that is corrected. → それが必ず修正されるよう尽力しましょう。
・Make sure you’re ready in the morning. → 朝には準備出来ているようにしておいてね。
・Make sure nothing happens to my son. → うちの息子に何事も起こらないように気を付けておいて。

この通り、辞書通りの訳し方をするような用法は滅多にない。
このため、文章の全体像を捉えてから訳文を編集する必要があり、そのため「訳しにくい」のだ。

翻訳家を目指す方々にとっては、練習する必要がある表現ですね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00