Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2022/10/20

【最近】

「…え、“recently”“nowadays” に違いってあるの?」
違いは、ある。
それだけでなく、『最近』を指すこの2単語以外にも類似の言い回しはあり、
それらもそれぞれに違いニュアンスを持っている。

日本語で言うところの『最近』を指す単語・フレーズとしては、主に:

・recently
・lately
・nowadays
・these days

…がある。

そもそも、日本語における『最近』にも意味が2つあることはご存知だろうか。

少し前までの話、すなわち「完全なる過去」を指す『最近』もあれば、今をも含む『最近』もある。
よって、使う言葉によっては伴う動詞の時制にも気を付ける必要がある。

最も頻繁に使われるとも言われる “recently” は「遠くない過去」
または「そう遠くない過去に始まった期間」と定義されている。

「遠くない過去」は現在に近い時点ではあるが、結局は「過去」なので過去形と共に使われる。
だが「そう遠くない過去に始まった期間」は継続され現在を含むことも多く、
その際には現在完了(進行)形と共に使われる。

・He recently visited me.
・I have been working out at the gym recently.

そんな “recently” が持つ2つの意味のうち、1つだけを持つのが “lately” である。
こちらの単語は先述の「そう遠くない過去に始まった期間」のみを指すため、
現在完了(進行)形と共に使われる。
また、反復する状態や繰り返し起こる出来事・イベントに対しても使われる。

・He has been visiting me often lately.
・I have been working out at the gym lately.

上記2単語と比べ、“nowadays”“these days” はニュアンスが違う。
この2種類は「過去と比較して、今は…」のような意味になる。
現在を指しているため、現在形と共に使われる。
そして、“nowadays” よりも “these days” の方がカジュアルである。

・I used to play basketball when I was young but I play nothing nowadays.
・I used to play basketball when I was young but I play nothing these days.
・Young people nowadays have little ambition.

『最近』にもタイムゾーンがあるのですね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00