Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2022/10/10
【スタッフ】
もはや日本語と化している『スタッフ』は、英語では “staff” である。
これは和製英語でもなく、日常的に使われる単語で、唯一の注意点は集合名詞であることだ。
→ We have a staff of 500.(= We have 500 employees.)
それとは別に、日本人がよく混同する『スタッフ(stuff)』がある。
こちらは、“thing(s)” と同義語で『モノ』や『こと』を指すが、
不可算名詞であるがゆえに若干使いにくい傾向にあるようだ。
・I have a lot of things to do.
→ I have a lot of stuff to do.
・There are many things in your room.
→ There is a lot of stuff in your room.
この “stuff” は “thing(s)” と比べて、かなりカジュアルである。
後者はカジュアル・フォーマルな場面の両方で使えるが、
前者はフォーマルな場面で使われることがなく、口語体としての認識が強い。
特に “stuff” は、「いい加減」なニュアンスを持つスラングとして使われることもあるため、
少しでも丁寧な物言いが必要な場合には気を付けるべきである。
また、“stuff” は “thing(s)” と比べると、
その「いい加減」さからか、指すジャンルが広がる。
・I have a lot of things to do.
→ 私には、やるべきことがたくさんあります。
・I have a lot of stuff to do.
→ 私、やるべきことが色々たくさん、あるのよね。
・There are many things in your room.
→ あなたの部屋にはたくさんのものがありますね。
・There is a lot of stuff in your room.
→ あなたの部屋にはゴチャゴチャ色々あるわよね。
この単語を上手に使いこなせるようになると、
小慣れた English speaker になれるのかもしれませんね。
もはや日本語と化している『スタッフ』は、英語では “staff” である。
これは和製英語でもなく、日常的に使われる単語で、唯一の注意点は集合名詞であることだ。
→ We have a staff of 500.(= We have 500 employees.)
それとは別に、日本人がよく混同する『スタッフ(stuff)』がある。
こちらは、“thing(s)” と同義語で『モノ』や『こと』を指すが、
不可算名詞であるがゆえに若干使いにくい傾向にあるようだ。
・I have a lot of things to do.
→ I have a lot of stuff to do.・There are many things in your room.
→ There is a lot of stuff in your room.
この “stuff” は “thing(s)” と比べて、かなりカジュアルである。
後者はカジュアル・フォーマルな場面の両方で使えるが、
前者はフォーマルな場面で使われることがなく、口語体としての認識が強い。
特に “stuff” は、「いい加減」なニュアンスを持つスラングとして使われることもあるため、
少しでも丁寧な物言いが必要な場合には気を付けるべきである。
また、“stuff” は “thing(s)” と比べると、
その「いい加減」さからか、指すジャンルが広がる。
・I have a lot of things to do.
→ 私には、やるべきことがたくさんあります。・I have a lot of stuff to do.
→ 私、やるべきことが色々たくさん、あるのよね。・There are many things in your room.
→ あなたの部屋にはたくさんのものがありますね。・There is a lot of stuff in your room.
→ あなたの部屋にはゴチャゴチャ色々あるわよね。
この単語を上手に使いこなせるようになると、
小慣れた English speaker になれるのかもしれませんね。