【海外ビジネスあるある】

海外進出をする際に最も重要なのは、何だろうか?

やはり、それはコミュニケーションを図ること。
そうする際に持つべきマインドセット。

言葉遣いや言い回しを気にする前に、交渉やプレゼンテーションを行う相手が
感情を持った人間であることを常に心に留めておくことが、
交渉を含む異文化コミュニケーションの秘訣だ。
総合コミュニケーション技術とは、
「聴いてくれる相手への思いやり」と「自分のコンテンツに対する絶対的自信と熱意」の
両立であることは、忘れてはならない。

それを踏まえた上で、次に重要なものは?
やはり、言葉遣いや言い回しになるだろうか。

すれ違いを起こしかねないビジネス和製英語の使用を避ける。
アジェンダ」や「レジュメ」、「ブラッシュアップ」など、
当たり前に使っているカタカナ語が英語として持つニュアンスを把握する。
アップダウンなど、カタカナ語の傾向と英語との違いを知っておくこと。

さらには、異国感における些細なビジネスマナーの違いを知ること。
例えば、打ち合わせを目的としていない『ご挨拶』は、
アメリカでは「時間の無駄」や「意味のない訪問」として断られる。
しつこく頼めば、ブラックリストにも載りかねない。

それでは…と、目的を明確に打ち合わせを申し込み、いざ相手に会う。
その時には握手。
天気・近況などのお喋り。
無理に名刺交換をしようとすると「固いな」と言われる。
名刺を交換するにも、自分の名刺を軽く投げてくるアメリカ人も居る。
そこに他意はない。

そして、打ち合わせも終わり
「飲みにでも行って打ち解けよう!」となることは、アメリカではあまりない。

ビジネスはビジネス。プライベートとは、別。
日本流の『接待』のつもりで食事に招待するならば、

・決定権を持つ役職の人であれば、食事もちゃんとしたアポイントとして扱う
・決定権を持たない相手方社員は「ラッキー」とばかりにタダで飲食して帰るだけ

…という事実を踏まえた方が良い。

どちらにしても、『接待』という文化はない。
日本では「当たり前」の文化も、当たり前とは捉えない方が良いのですね。

Contactお問合わせ

お見積りも承ります。
お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次