Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2022/08/25
【形容詞 “very”】
普段、“very” は副詞(動詞・形容詞・他の副詞を修飾する品詞)として使われることが多い。
・She was very torn between the two men.(動詞を修飾)
・I am very happy!(形容詞を修飾)
・My son can run very fast.(副詞を修飾)
この “very” に形容詞としての用法があることはわかっているが、
使う場面に遭遇していない…と言う人も。
「あまり使わないのでは?」と言われるが、そんなことはない。
まず、始まりや終わりなど、ハッキリした『きわ(際・極)』があるものに
“very” を付けて強調することで、「キワ中のキワ」を表現する。
・I told you at the very beginning of this lesson!
・You will have to wait for the present till the very end.
・He looked ready to jump as he stood at the very edge of the cliff.
さらに、日本人に「?」を植え付ける “very” の用法が1つの抽象的な事柄を強調する時だ。
・That’s the very thing I wanted.
→ 私が欲しかったものは「まさしく」それよ!
・The very thought of you makes me cry.
→ あなたを思う「だけでも」泣けてくるの。
・It was the very reason why I went home.
→「まさに」それが私が帰った理由な訳よ。
英語学習の上級者が使いこなしたくてウズウズするような言い回しだが、
この使い方をマスターするのはなかなか難しい。
一つのヒントとして、“just” または “exactly” で置換出来る場合には
使えるかもしれない…と考えてみてはいかがだろうか。
・That’s exactly the thing I wanted.
・Just the thought of you makes me cry.
・It was exactly why I went home.
そんな機会がないか?意図的に探してみると、面白いかもしれません。
普段、“very” は副詞(動詞・形容詞・他の副詞を修飾する品詞)として使われることが多い。
・She was very torn between the two men.(動詞を修飾)
・I am very happy!(形容詞を修飾)
・My son can run very fast.(副詞を修飾)
この “very” に形容詞としての用法があることはわかっているが、
使う場面に遭遇していない…と言う人も。
「あまり使わないのでは?」と言われるが、そんなことはない。
まず、始まりや終わりなど、ハッキリした『きわ(際・極)』があるものに
“very” を付けて強調することで、「キワ中のキワ」を表現する。
・I told you at the very beginning of this lesson!
・You will have to wait for the present till the very end.
・He looked ready to jump as he stood at the very edge of the cliff.
さらに、日本人に「?」を植え付ける “very” の用法が1つの抽象的な事柄を強調する時だ。
・That’s the very thing I wanted.
→ 私が欲しかったものは「まさしく」それよ!・The very thought of you makes me cry.
→ あなたを思う「だけでも」泣けてくるの。・It was the very reason why I went home.
→「まさに」それが私が帰った理由な訳よ。
英語学習の上級者が使いこなしたくてウズウズするような言い回しだが、
この使い方をマスターするのはなかなか難しい。
一つのヒントとして、“just” または “exactly” で置換出来る場合には
使えるかもしれない…と考えてみてはいかがだろうか。
・That’s exactly the thing I wanted.
・Just the thought of you makes me cry.
・It was exactly why I went home.
そんな機会がないか?意図的に探してみると、面白いかもしれません。