Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2022/03/03
【続・水】
水体のサイズの違いで呼び名が変わる例は、他にもある。
・cove(入り江・内海)
→ 海岸沿いが侵食作用によって円形または楕円形になった(“bay” よりは小さい)地形
・bay(湾・内海)
→ 一部を陸に囲まれた(“gulf” よりは小さい)水体
・gulf(湾・入り江・内海)
→ 海や湖の中に含まれる、遮蔽された海岸に囲まれ流れが緩まった水体
実はこの3種は同じものを指しており、
サイズが違うだけで、”gulf” > “bay” > “cove” と呼び名が変わる。
ちなみに、
・lagoon(ラグーン)
→ 砂浜や浅瀬によって深海と隔てられた、海岸沿いの水深の浅い水域
こちらは似ているようで少し違う。
海外でマリンスポーツをしたことがある方は聞いたことがあるのではないだろうか。
また、水体の呼び名でよく混乱されるのが、“spring” と “fountain”
である。
・spring(泉)
→ 地下水が地面に湧き出すポイント
・fountain(泉・噴水)
→ “spring”、または水が湧き出す(吹き出す)よう設計された人工的な水流(およびその装置)
すなわち、
・spring = fountain は成り立つが、
・fountain = spring は成り立たない…ということになる。
視覚学習者の方は、ぜひ一度、各水体の例を目で見て覚えてみてください。
水体のサイズの違いで呼び名が変わる例は、他にもある。
・cove(入り江・内海)
→ 海岸沿いが侵食作用によって円形または楕円形になった(“bay” よりは小さい)地形・bay(湾・内海)
→ 一部を陸に囲まれた(“gulf” よりは小さい)水体・gulf(湾・入り江・内海)
→ 海や湖の中に含まれる、遮蔽された海岸に囲まれ流れが緩まった水体
実はこの3種は同じものを指しており、
サイズが違うだけで、”gulf” > “bay” > “cove” と呼び名が変わる。
ちなみに、
・lagoon(ラグーン)
→ 砂浜や浅瀬によって深海と隔てられた、海岸沿いの水深の浅い水域
こちらは似ているようで少し違う。
海外でマリンスポーツをしたことがある方は聞いたことがあるのではないだろうか。
また、水体の呼び名でよく混乱されるのが、“spring” と “fountain”
である。
・spring(泉)
→ 地下水が地面に湧き出すポイント・fountain(泉・噴水)
→ “spring”、または水が湧き出す(吹き出す)よう設計された人工的な水流(およびその装置)
すなわち、
・spring = fountain は成り立つが、
・fountain = spring は成り立たない…ということになる。
視覚学習者の方は、ぜひ一度、各水体の例を目で見て覚えてみてください。