Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2022/02/01
【ハマった!】
「最近、このお菓子にハマってるんだわ〜」
うっとりとした表情で言う友人。
ふと真顔に返り、「『ハマる』って英語で何て言うの?」
『ハマる』は口語(話し言葉)と文語(書き言葉)では言い方がかなり変わってくる。
基本的に日本語の『ハマる』も口語であるから、
そのニュアンスを表そうとすれば砕けた言い方が増える。
① I’m into …
「〜の中に」を意味する前置詞の “into” は、
口語的には「のめり込む」「夢中になる」という意味にもなる。
この用法はかなり砕けた言い方なので、カジュアルな場のみでの使用がオススメだ。
② I’m crazy about …
「正気ではない」「気が狂った」状態を指す “crazy” も、
口語的には「熱を上げている」「夢中になっている」という意味になる。
ただ、単語そのものの本来の意味合いから、
こちらもあまり公の場では使わずカジュアルな場のみでの使用がオススメである。
③ I’m hooked on …
フックや鍵に「引っかかった」状態を指す “hooked” も、
口語的には「夢中」「やみつき」の状態を指す。
また、麻薬などに「中毒」になっている状態も指すため、
やはり俗的な用法に留めておく方が良い。
④ I’m addicted to …
上述の「中毒」の正式な表現は “addicted” だ。
よって、こちらも俗的には「中毒である」ことから
「夢中になっている」「どっぷりハマっている」という意味を持つ。
やめようと思ってもなかなかやめることが出来ないような状態を指す。
⑤ I’m obsessed with …
本来は「取り憑かれた」という意味のある “obsessed” も、
どんな時も頭から離れないほど熱中している状態を表せる。
ただ、ひとつ間違えると主語に当たる人物の狂気を描写しているとも捉えられるので、
使う場面は選んだ方が良い。
このように、口語の『ハマる』は日本語のそれと同様に、いつでもどこでも使える訳ではない。
もう少しフォーマルな場では、日本語同様に
「〜することが大好き」「〜することがやめられない」「いつも〜している」などで
『ハマり』具合を表現すると良いだろう。
・I love ~ing.
・I can’t stop ~ing …
・I’m ~ing … all the time.
英語にもTPOが存在する良い例ですね。
「最近、このお菓子にハマってるんだわ〜」
うっとりとした表情で言う友人。
ふと真顔に返り、「『ハマる』って英語で何て言うの?」
『ハマる』は口語(話し言葉)と文語(書き言葉)では言い方がかなり変わってくる。
基本的に日本語の『ハマる』も口語であるから、
そのニュアンスを表そうとすれば砕けた言い方が増える。
① I’m into …
「〜の中に」を意味する前置詞の “into” は、
口語的には「のめり込む」「夢中になる」という意味にもなる。
この用法はかなり砕けた言い方なので、カジュアルな場のみでの使用がオススメだ。
② I’m crazy about …
「正気ではない」「気が狂った」状態を指す “crazy” も、
口語的には「熱を上げている」「夢中になっている」という意味になる。
ただ、単語そのものの本来の意味合いから、
こちらもあまり公の場では使わずカジュアルな場のみでの使用がオススメである。
③ I’m hooked on …
フックや鍵に「引っかかった」状態を指す “hooked” も、
口語的には「夢中」「やみつき」の状態を指す。
また、麻薬などに「中毒」になっている状態も指すため、
やはり俗的な用法に留めておく方が良い。
④ I’m addicted to …
上述の「中毒」の正式な表現は “addicted” だ。
よって、こちらも俗的には「中毒である」ことから
「夢中になっている」「どっぷりハマっている」という意味を持つ。
やめようと思ってもなかなかやめることが出来ないような状態を指す。
⑤ I’m obsessed with …
本来は「取り憑かれた」という意味のある “obsessed” も、
どんな時も頭から離れないほど熱中している状態を表せる。
ただ、ひとつ間違えると主語に当たる人物の狂気を描写しているとも捉えられるので、
使う場面は選んだ方が良い。
このように、口語の『ハマる』は日本語のそれと同様に、いつでもどこでも使える訳ではない。
もう少しフォーマルな場では、日本語同様に
「〜することが大好き」「〜することがやめられない」「いつも〜している」などで
『ハマり』具合を表現すると良いだろう。
・I love ~ing.
・I can’t stop ~ing …
・I’m ~ing … all the time.
英語にもTPOが存在する良い例ですね。