Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2021/12/13
【皮肉】
「皮肉なもんだね!」
こんな単純な相槌さえも、英語では難しい!
何しろ、色々な種類の『皮肉』があるのだから!
そこまで知っているあなたは、あと少し。
4種類の『皮肉』をここで制覇してしまっては、どうだろうか。
① irony:ユーモアを含んだ皮肉・反語・意外な成り行きから来る皮肉な結果
最も一般的であろう『皮肉』を指すこと単語は、
自分が実際に言おうとしていることとは真逆のことを言うことだったり、
予測していた結末とは真逆のことが起こったりすることを指す。
ユーモアを含んだ緩やかな皮肉から、当てこすりなどのキツい皮肉までを含む。
さらには、反語や期待と真逆のことが起こることも意味に入る。
全体的なイメージとしては、その皮肉や予測しなかった結果が
奇妙だったり可笑しかったりする時には、その皮肉は “irony” である。
そして、“irony” の対象は「人」ではなく「状況」である。
② sarcasm:人を傷つける辛辣な皮肉・イヤミ・あざけり
最も大きな違いは、“sarcasm” には、
最も一般的な『皮肉』を指す “irony” にあるクスッと笑えるような面白さがないところだ。
なぜならば、たとえ “irony” 同様に
自分が実際に言おうとしていることとは真逆のことを言っていたとしても、
そこには他人を馬鹿にしたり傷つけたりしようとする意図が見え隠れするからである。
③ satire:風刺
文学や漫画などの作品にて行われる風刺。
他人を小馬鹿にする意図を持った皮肉を含む作品である。
往往にして、一般論として「何て馬鹿なことをしているんだ」と言われる行動を起こした
有名人や政治家などがターゲットになることが多い。
④ cynicism:冷笑・皮肉・皮肉な考え方
日本語でも使われることがある『シニシズム』。
道徳・習慣・社会の風潮などを無視して、常に冷笑的にふるまう物の見方や態度を指す。
そのような人は既存の規範は馬鹿げていると考えており、
常日頃から “irony” や “sarcasm” だらけの話し方をする。
よって、ネガティブな人だと勘違いされがちだが、決してそうではないと言う。
だが、シニカルではない人間にはなかなかその真意はわからないだろう。
ただ少なくとも、シニカルな物言いをする人には会ったことがあるのではないだろうか。
さて、最初の「皮肉なもんだね!」にどの単語を使うか、わかりましたか?
「皮肉なもんだね!」
こんな単純な相槌さえも、英語では難しい!
何しろ、色々な種類の『皮肉』があるのだから!
そこまで知っているあなたは、あと少し。
4種類の『皮肉』をここで制覇してしまっては、どうだろうか。
① irony:ユーモアを含んだ皮肉・反語・意外な成り行きから来る皮肉な結果
最も一般的であろう『皮肉』を指すこと単語は、
自分が実際に言おうとしていることとは真逆のことを言うことだったり、
予測していた結末とは真逆のことが起こったりすることを指す。
ユーモアを含んだ緩やかな皮肉から、当てこすりなどのキツい皮肉までを含む。
さらには、反語や期待と真逆のことが起こることも意味に入る。
全体的なイメージとしては、その皮肉や予測しなかった結果が
奇妙だったり可笑しかったりする時には、その皮肉は “irony” である。
そして、“irony” の対象は「人」ではなく「状況」である。
② sarcasm:人を傷つける辛辣な皮肉・イヤミ・あざけり
最も大きな違いは、“sarcasm” には、
最も一般的な『皮肉』を指す “irony” にあるクスッと笑えるような面白さがないところだ。
なぜならば、たとえ “irony” 同様に
自分が実際に言おうとしていることとは真逆のことを言っていたとしても、
そこには他人を馬鹿にしたり傷つけたりしようとする意図が見え隠れするからである。
③ satire:風刺
文学や漫画などの作品にて行われる風刺。
他人を小馬鹿にする意図を持った皮肉を含む作品である。
往往にして、一般論として「何て馬鹿なことをしているんだ」と言われる行動を起こした
有名人や政治家などがターゲットになることが多い。
④ cynicism:冷笑・皮肉・皮肉な考え方
日本語でも使われることがある『シニシズム』。
道徳・習慣・社会の風潮などを無視して、常に冷笑的にふるまう物の見方や態度を指す。
そのような人は既存の規範は馬鹿げていると考えており、
常日頃から “irony” や “sarcasm” だらけの話し方をする。
よって、ネガティブな人だと勘違いされがちだが、決してそうではないと言う。
だが、シニカルではない人間にはなかなかその真意はわからないだろう。
ただ少なくとも、シニカルな物言いをする人には会ったことがあるのではないだろうか。
さて、最初の「皮肉なもんだね!」にどの単語を使うか、わかりましたか?