Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2021/11/18

【四角】

楕円形の種類など、の英語表記には、
ネイティブですら勘違いしていたり、違いがあることは知っていても
細かいことを気にしないで一緒くたにして使うものがあることは以前お伝えした。
英語の使い方をディスカッションしているサイトに行くと、
他にも問題提起されている『形』がある。
それが四角だ。
以前もお伝えした、

・四角形(正方形):square
・四角形(長方形):rectangle
・台形:trapezoid
・平行四辺形:parallelogram

これらはわかりやすい。
だが、
・diamond
・rhombus

…まで入ってくると、そのわかりにくさにネイティブすら首をかしげることもあるようだ。
例えば…

・「正方形(square)」を45度傾けたものでも「ダイヤ形(diamond)」と呼ぶ
・「正方形(square)」は特殊な「ひし形(rhombus)」である

定義としては、

・rhombus:四辺の長さが同じ → トランプの影響から、時に “diamond” と呼ばれる
・diamond:内角が60度の “rhombus”

…とのこと。

え、日本人にとって世界の算数・数学は簡単だったはずでは?
確かに、どの分野でも最終的には言葉の壁に阻まれる…こともあるのかもしれません。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00