Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2021/08/03
【ボンド】
子供の頃から、工作などによく使う『木工ボンド』。
「そこの木工ボンドを取って」と
“Wooden bond, please!” と言われて非常に混乱した。
え、木の絆?
擬人化した木と木の間に心の繋がりが?
いやそれとも、木が結合された何かがある?
縛り上げられているとか?
『ボンド』は確かに英語だが、
・「結合する」「縛る」「束縛する」意味の動詞
・「債券」「証券」を指す名詞
・「絆」「縁」を指す名詞
…が主な意味で、接着剤の意味はない。
日本語の『ボンド』、すなわち『接着剤』を指す英語は:
・glue
・adhesive
強いて言えば「結合する」ためのもの、
・bonding agent
…ということも出来るが、“bond” 単体では通じないのでご注意を。
子供の頃から、工作などによく使う『木工ボンド』。
「そこの木工ボンドを取って」と
“Wooden bond, please!” と言われて非常に混乱した。
え、木の絆?
擬人化した木と木の間に心の繋がりが?
いやそれとも、木が結合された何かがある?
縛り上げられているとか?
『ボンド』は確かに英語だが、
・「結合する」「縛る」「束縛する」意味の動詞
・「債券」「証券」を指す名詞
・「絆」「縁」を指す名詞
…が主な意味で、接着剤の意味はない。
日本語の『ボンド』、すなわち『接着剤』を指す英語は:
・glue
・adhesive
強いて言えば「結合する」ためのもの、
・bonding agent
…ということも出来るが、“bond” 単体では通じないのでご注意を。