Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2021/07/25
【思考回路】
「思考回路停止中」
あまりに疲弊してしまい、考えることもできない状態になってしまった時、
その状況をどう英語で説明するのか?
直訳して “circuit” を使っても通じない。
この単語は電気関係かレースコースの話にしか使わないからだ。
ただ、「思考回路」の英訳として使われることが多いのが
“train of thoughts” だが、これも少々違う。
これは、「A」を思いついたら「B」を連想し、関連する「C」のことも考える…など、
思考の流れ・繋がりを指す。
実際に「思考回路」と言う時に意味することは、
人の思考の癖やパターン・過程などを指すことが多い。
よって、“thought patterns”・”thought process”、
時には “mindset” などが適切なのではないだろうか。
ただ、冒頭の「思考回路停止中」にこれらは非常に使いにくい。
では、何か便利な言い方はあるのか?
もちろん、ある。
この場合は、ユーモアを込めて “My brain is fried.” と言うことができる。
疲れ過ぎて脳みそがコンガリ揚がって焦げてしまったよ!(=考えることができない)ということだ。
また、少々真面目なシーンでは “I am too tired to think.” とも言える。
いつも通り、答えは「何を言いたいのか」の先にあるのですね。
「思考回路停止中」
あまりに疲弊してしまい、考えることもできない状態になってしまった時、
その状況をどう英語で説明するのか?
直訳して “circuit” を使っても通じない。
この単語は電気関係かレースコースの話にしか使わないからだ。
ただ、「思考回路」の英訳として使われることが多いのが
“train of thoughts” だが、これも少々違う。
これは、「A」を思いついたら「B」を連想し、関連する「C」のことも考える…など、
思考の流れ・繋がりを指す。
実際に「思考回路」と言う時に意味することは、
人の思考の癖やパターン・過程などを指すことが多い。
よって、“thought patterns”・”thought process”、
時には “mindset” などが適切なのではないだろうか。
ただ、冒頭の「思考回路停止中」にこれらは非常に使いにくい。
では、何か便利な言い方はあるのか?
もちろん、ある。
この場合は、ユーモアを込めて “My brain is fried.” と言うことができる。
疲れ過ぎて脳みそがコンガリ揚がって焦げてしまったよ!(=考えることができない)ということだ。
また、少々真面目なシーンでは “I am too tired to think.” とも言える。
いつも通り、答えは「何を言いたいのか」の先にあるのですね。