Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2021/03/15
【結婚式】
日本ではあまり結婚式に参列したことがないが、アメリカでは2桁の結婚式に行っている。
自分自身の経験も踏まえると、
アメリカで結婚式を挙げようとした場合の流れは:
・プランニング(日程・場所)
・準備・手配
・当日
…となる。
まず、結婚式を行う場所の選択肢に大抵『ホテル』は入っていない。
教会で厳かな式を挙げ、
レストランや公民館に移りディナーパーティーを行うことが一番多いように思う。
または全てをレストランで済ませるケースもある。
各種プランニング・準備や手配は全て本人たちがやる。
ウェディングプランナーを介した友人・知人は一人も知らない。
招待状を自作するか発注。
ドレスは大抵購入だが、タキシードはレンタル。
リムジンを手配。
花屋・DJ&司会・神父・カメラマンなども予約。
レストランやケータリングと食事のグレードについて相談。
そして、ギフト登録。
ギフト登録とは、新婚夫婦が好きなお店の欲しいもの(大抵は新生活に必要となるもの)をリスト化すること。
予めゲストにそのリストを渡しておき、
ゲストはそのリストに載っているものを購入して結婚祝いとしてプレゼントする。
ご祝儀などはない。
引き出物もない。
遠方から来るゲストも自費で来る。
結婚式までの時間をバーで過ごしてもらう際にはドリンクも個人持ち。
全てを新婚夫婦が負担する日本の風習とはだいぶ違う。
アメリカという国は、結婚式を豪勢にして見栄を張るよりも、
高い車を買って「自分は金持ちだ」アピールをすることが多い。
結婚式の進め方一つとっても、こんなに違うものなのです。
日本ではあまり結婚式に参列したことがないが、アメリカでは2桁の結婚式に行っている。
自分自身の経験も踏まえると、
アメリカで結婚式を挙げようとした場合の流れは:
・プランニング(日程・場所)
・準備・手配
・当日
…となる。
まず、結婚式を行う場所の選択肢に大抵『ホテル』は入っていない。
教会で厳かな式を挙げ、
レストランや公民館に移りディナーパーティーを行うことが一番多いように思う。
または全てをレストランで済ませるケースもある。
各種プランニング・準備や手配は全て本人たちがやる。
ウェディングプランナーを介した友人・知人は一人も知らない。
招待状を自作するか発注。
ドレスは大抵購入だが、タキシードはレンタル。
リムジンを手配。
花屋・DJ&司会・神父・カメラマンなども予約。
レストランやケータリングと食事のグレードについて相談。
そして、ギフト登録。
ギフト登録とは、新婚夫婦が好きなお店の欲しいもの(大抵は新生活に必要となるもの)をリスト化すること。
予めゲストにそのリストを渡しておき、
ゲストはそのリストに載っているものを購入して結婚祝いとしてプレゼントする。
ご祝儀などはない。
引き出物もない。
遠方から来るゲストも自費で来る。
結婚式までの時間をバーで過ごしてもらう際にはドリンクも個人持ち。
全てを新婚夫婦が負担する日本の風習とはだいぶ違う。
アメリカという国は、結婚式を豪勢にして見栄を張るよりも、
高い車を買って「自分は金持ちだ」アピールをすることが多い。
結婚式の進め方一つとっても、こんなに違うものなのです。