Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2020/12/21
【どんまい!】
日本人がよく言う「どんまい!」が
和製英語であることを知っている人は多いだろう。
この「どんまい!」は英語の “Don’t mind” から来ているとの説が一番強い。
ただ残念ながら、そんな(命令形での)フレーズはない。
あるのは、しっかりと主語をつけた状態で
「気にしない」「構わない」「大丈夫」を意味する用途だ。
立てられたお伺いに許可を出したり…
“Do you mind if I go out to lunch?”(お昼に行っても良いかな?)
“No, go ahead … I don’t mind.”(良いよ、行っておいで。)
相手が落ち込んだり焦ったりしているシチュエーションを
「私は気にしてないよ」と落ち着けたり…
“Oh this room is such a mess!”(もう、この部屋グチャグチャ!)
“Calm down, it’s OK … I don’t mind.”(落ち着いて、大丈夫…私は気にしないよ。)
…といった使い方をする。
日本語の「どんまい!」は「まあ、気にするな!」と相手を鼓舞する意図があるため、
きっと後者の使い方が少々変化して広まったのであろう。
ただ、それを知らないまま相手を鼓舞しようとして使ってしまうと
「まあまあ、私は気にしない(私にとってはどうでも良い)けどね!」と捉えられ、
逆に相手を凹ませることになる。
“I lost my house key somewhere last night …”
(昨夜、家の鍵を失くしたの…)
“Oh, don’t mind! How did you get home then?”
(あらら…私は気にしないけどね!で、どうやって帰って来たの?)
では、正しい「どんまい!」の訳し方は?
これがまたシチュエーションによって変わって来るから難しいのかもしれない。
シチュエーションが深刻ではない場合、
・Don’t worry about it!(大丈夫、そんなに気にするな!心配するな!)
・Forget about it!(そんなこと忘れちゃえ!)
・It’s not a big deal!(大したことじゃないから!)
安請け合いできない少々シリアスなシチュエーションの場合、
・Everything will be OK!(大丈夫、全て上手く行くよ!)
・You will be fine!(あなたは大丈夫!)
励ましたい時に相手を凹ませることだけは避けたいですね。
日本人がよく言う「どんまい!」が
和製英語であることを知っている人は多いだろう。
この「どんまい!」は英語の “Don’t mind” から来ているとの説が一番強い。
ただ残念ながら、そんな(命令形での)フレーズはない。
あるのは、しっかりと主語をつけた状態で
「気にしない」「構わない」「大丈夫」を意味する用途だ。
立てられたお伺いに許可を出したり…
“Do you mind if I go out to lunch?”(お昼に行っても良いかな?)
“No, go ahead … I don’t mind.”(良いよ、行っておいで。)
相手が落ち込んだり焦ったりしているシチュエーションを
「私は気にしてないよ」と落ち着けたり…
“Oh this room is such a mess!”(もう、この部屋グチャグチャ!)
“Calm down, it’s OK … I don’t mind.”(落ち着いて、大丈夫…私は気にしないよ。)
…といった使い方をする。
日本語の「どんまい!」は「まあ、気にするな!」と相手を鼓舞する意図があるため、
きっと後者の使い方が少々変化して広まったのであろう。
ただ、それを知らないまま相手を鼓舞しようとして使ってしまうと
「まあまあ、私は気にしない(私にとってはどうでも良い)けどね!」と捉えられ、
逆に相手を凹ませることになる。
“I lost my house key somewhere last night …”
(昨夜、家の鍵を失くしたの…)“Oh, don’t mind! How did you get home then?”
(あらら…私は気にしないけどね!で、どうやって帰って来たの?)
では、正しい「どんまい!」の訳し方は?
これがまたシチュエーションによって変わって来るから難しいのかもしれない。
シチュエーションが深刻ではない場合、
・Don’t worry about it!(大丈夫、そんなに気にするな!心配するな!)
・Forget about it!(そんなこと忘れちゃえ!)
・It’s not a big deal!(大したことじゃないから!)
安請け合いできない少々シリアスなシチュエーションの場合、
・Everything will be OK!(大丈夫、全て上手く行くよ!)
・You will be fine!(あなたは大丈夫!)
励ましたい時に相手を凹ませることだけは避けたいですね。