Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2020/10/31

【なぜ英語の発音は難しい?】

日本人が英語を聞き取るのが難しい理由(https://youtu.be/gk_IZkMl95E)は
幾つかあると言われている。

まず、根本的に英語は周波数が高いので、
聞き慣れていない日本人には雑音に聞こえる…ということ。

海外旅行や出張で、
最初はチンプンカンプンで雑音にしか聞こえなかった英語が
1週間も滞在することで、
やっと慣れて来て聞き取れて来る…という経験をしたことがある人も
居るのではないだろうか。

残念なことに、
慣れて来た頃には帰国しなくてはならない…ということになり、
英語の習得にまで至らない。

次に、日本人は文化的側面から
「声が大きい」と感じる人に嫌悪感を覚えることが少なくない。

欧米人の多くは腹式呼吸で話す方・声が大きい方が多い。
そうすると日本人の多くは自動的にシャットアウトしてしまう。

そして、日本人は母音と子音の発音を分けることに慣れていない。

日本語の50音は全て母音が付いて来るため、
英語に必須である子音だけの発音ができない(※)上に、
そのような教育をしている学校の授業もないのだ。

自分で正しい音を作る(すなわち「言い分ける」)ことができなければ、
聞き分けることはできない。

また、日本人が英語を話せない理由も幾つかある。

まずは完璧主義。

ちゃんと文章を作ることができなければ・ちゃんと正しい単語を使わなければ、
話してはいけないかのように思っている。

更には上記の通り、発音に自信がないことから躊躇する。

そして最後に、日本人は勤勉なためインプットはしっかりするのだが
アウトプットの場がない。
言語はインプットよりもアウトプットの方が重要で、
使わない言語は片っ端から忘れて行ってしまうものなのだ。

これだけ原因がわかっていれば、
解決方法もわかるような気がしませんか?

※ 子音だけの発音とは?想像つかない方はこちらを確認してみてください →
https://youtube.com/watch?v=5jv9fE8Qt0k

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00