Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2020/09/14

【お彼岸】

もうすぐお彼岸。
はて、これまた英語で説明しにくい単語なのでは?

実は、そこまででもない。
単純に “equinoctial week” と言えばニュアンスは通じる。

英語でも春のお彼岸である『春分の日』のことを “vernal equinox”
秋のお彼岸である『秋分の日』のことを “autumnal equinox” と呼ぶ。

お盆」「一粒万倍日」のように、難しいことはないのだ。

ただやはり、単なるニュアンスではなく
どのような意味を持つ日なのかを明確にするにはかなりの説明が必要となる。

まず、”equinoctial week” の意味がわかりにくいかも知れない。
『春分の日』や『秋分の日』は、
昼と夜の長さが同じになる1日単位の出来事なのに、
それが1週間とは?と混乱する人も居るだろう。

① 日本では、『春分の日』または『秋分の日』を挟んだ
  前後3日の合計7日間を『お彼岸』と呼ぶ

② お彼岸に先祖の供養をすることで、
  霊が極楽浄土へ行くことができると信じられていた

③ よって、お彼岸には家族でお墓参りをする習慣がある

④ 日本では、春のお彼岸を過ぎると昼が長くなるため暖かくなり、
  秋のお彼岸を過ぎると夜が長くなるため寒くなると言われ、
  季節の変わり目としても扱われている

少なくとも①の説明ができれば、
日本文化を理解してもらえる会話に繋がるかも知れませんね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00