Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2020/08/28

【アルファベットの数字】

西暦2000年1月1日0時00分。

人類は一瞬、世界が真暗闇になるのではないかという恐怖に取り憑かれていた。

 

世界中の全てのコンピューターシステムに使われていた
日時の様式に問題があると人類が気付き、修正をしていた1990年代。

それまで、年数は西暦の下2桁で登録されていたが、
そのままでは2000年以降数十年内に破綻するとのことで、
世界中のコンピュータープログラマーやエンジニア達が、
これまで2桁だった西暦を全て4桁に修正する作業に取り組んでいた。

 

この問題を、業界では『Y2K』問題と呼んでいた。
「Year 2000」の略である。
 

え?「K」ってどこから来たの?
 

英語では、1,000の位を「K」で表す。
ギリシア語から来る「キロ(kilo)」の略だ。

日本でもキログラム・キロメートルは
グラムやメートルの1,000倍だと理解されているので、
これを覚えるのは容易だろう。
 
さらには、

・100万 = million → M
・10億 = billion → B
・1兆 = trillion → T

という表記をする。
ビジネスにおいては特にアリファベットの数字を使うことが多い。

英語では、数字内にある「カンマ (,)」で一区切りの読み方をする。

※ 123,456,789,123,456 = “123 trillion 456 billion 789 million 123 thousand 456”

そのため、表記法においてもこのアルファベットを覚えておくと、
書きやすく読みやすくなるので便利なのだ。

数字が苦手な方も、仕組みがわかれば読み書きは楽になりますよ。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00