Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2020/08/27

【ほとんど】

「ほとんど」と聞いて多くの日本人が思い浮かべる単語の一つに “almost” がある。
だが、この単語は実は時折、かなり使いにくい。

 

まず、この単語に含まれるニュアンスは
「大体」または「もう少しで完全に至る状態」である。

前者の場合、話し手の大雑把な感覚が否めなくなり、
後者の場合は、完全・完璧が求められているにも関わらず
それを達成できていない…というネガティブなニュアンスを生じることもある。
(参照:Almost!

 

使い方に気を付ける必要はあるが、
“almost” は使いこなせると非常に便利な単語であるのも確かだ。

・I talked to almost all of my employees about this strategy.
→ 数多く居る従業員に一人一人話をして、もう少しで全員だ…という安堵と達成感が滲む。

・I talked to most of my employees about this strategy.
→ 数多く居る従業員に一人一人話をして、「ほぼ終わった」という認識が感じられる。

・I almost never oversleep!
→ 「私はほぼ寝坊などしない!」絶対にしない…と断言までは出来ないのだが、ほぼないという主張。

各種用法を理解出来ると、構文力の幅が広がることでしょう。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00