Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2020/05/22

【命令の不思議】

英語では子供に対して話す時には命令形であることが多い

なぜかそれに違和感を覚え躊躇する日本人も少なくないが、
それは極々普通のことである。

頭ごなしに怒鳴り付けるように命令する訳でもなく、
愛を持って「こうしなさい」と言って躾ける。

ところが、社会人になると日本人のマインドは変わる。

英語の敬語を使わないどころか、
平気で命令形を使ってしまっている。

そして、それがなぜ相手を怒らせてしまったのかがわからないという事態に陥る。

この逆行具合は何なのか。

極論で言ってしまえば、日本語においては、
いかに「正しく」言語を使うかが重要なのかも知れない。

だが、英語においては「正しさ」などそもそも重要ではなく、
「伝わる」ことが重要なのだろう。

英語はドライな言語であるがゆえ、
伝え方を誤ると自分の真意が伝わらなくなる。

そのため、完璧な英語の構文ができないから自分は英語が話せない…と思ってしまう人は、
まずは思いを伝えることに集中するべきだったりします。

「言うが易し」ではありますが…。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00