Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2020/01/26

【解決!】

「解決」と聞いてすぐに思い浮かぶ対訳は “resolve”
…いや、もしかして “solve”?
 
はてさて、この2つの違いは?
 
“Resolve” は、主観的かつ感情的な問題を『解決』する時に使われる。
 
例えば…
どのような行動を取るかの決断をする・問題を細分化し分析する・結論を出す・問題や謎への解答を見付ける
…など。

柔軟で議論の余地がある問題に対する『解決』策であるため、
結果を見ると必ずしも「正しい」または「最善の」解決方法とは言えないことがある
…という特徴がある。

・We will go to the court to resolve this dispute.
・Their conflict cannot be resolved without a third-party mediator.
・Let’s resolve this disagreement before going on to the next topic.

“Solve” は、客観的かつ論理的な問題に『解決』策を探し出す時に使われる。
事実に基くシンプルな解決策を見付けることを意味し、
その策が「正しい」ことが『解決』する大前提となる。

・I am very good at solving math problems.
・Can you solve this riddle?
・It is your job to solve this dilemma.

 
似たような単語ながら、どのように『解決』するかで使い方も変わるのですね。

 

 

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00