Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2019/02/27
フィーチャー? フューチャー?
HMW代表がサポートをさせていただいている経営者の会では、ビジネスミーティング中に『メインプレゼンテーション』なるものがある。これは和製英語で、英語圏では『Feature Presentation』と呼ばれている。
ここ最近、日本でも言われ出した『feature』という言葉。ただ、往々にして誤って『future』と発音されているのが気になるところ。
フィーチャー (feature): 主役・呼び物・目玉・『メイン』
フューチャー (future): 将来・未来
テレビなどで人や話題が「フューチャーされている」と聴くと、どういう意味になるのだろう…?と考えてしまって、話が頭に入って来ない。
でもこの誤用も、これだけ多くの人が使っていればやがて、日本語としては正式になるのかも知れませんね。
HMW代表がサポートをさせていただいている経営者の会では、ビジネスミーティング中に『メインプレゼンテーション』なるものがある。これは和製英語で、英語圏では『Feature Presentation』と呼ばれている。
ここ最近、日本でも言われ出した『feature』という言葉。ただ、往々にして誤って『future』と発音されているのが気になるところ。
フィーチャー (feature): 主役・呼び物・目玉・『メイン』
フューチャー (future): 将来・未来
テレビなどで人や話題が「フューチャーされている」と聴くと、どういう意味になるのだろう…?と考えてしまって、話が頭に入って来ない。
でもこの誤用も、これだけ多くの人が使っていればやがて、日本語としては正式になるのかも知れませんね。