Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2019/01/28

意見の訊き方。

「彼は誰ですか」と訊くには “Who is he?” と言えば良い。
それでは「彼は誰だと思いますか」と訊くには?
 
「彼は誰?」= “Who is he?”
「(あなたは)思いますか?」= “Do you think?”
→「(あなたは)彼が誰だと思いますか?」= “Who do you think he is?”
 

まず、質問が2つ重なっているようなこの文型に混乱する人は多い。
そして更には、なぜか質問の一つは主語と動詞が入れ替わって肯定文の構成に戻っている。
 

上記の質問では、全体的な主語は『(思っている)人』である。
そのため、そちらの質問をベースに質問を構成する必要がある。

すなわち、“Do you think …?” の文型は変わらない。

 
“Do you think …?” 以外の文が肯定文の(= 普通の質問文を構成する)場合を考えてみると、
“Do you think he is your friend?” と言う語順になる。

この “He is your friend.” “Who is he?” に変わると、
疑問詞のみが最初に出され、残りはそのまま。
ただ主語と動詞の語順だけが入れ替わることになる。

すなわち、“Who do you think he is?” だ。
これが、疑問文を交えた意見の訊き方である。

 

他にも、色々な訊き方がある。

“Why do you think this trouble happened?”
“What do you think we need to do?”
“Where do you think they should go?”
“When do you think you are leaving?”
“How do you think you did on your test?”

話し相手の意見が訊けると、会話の幅が広がりますね

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00