Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2019/01/01

謹賀新年。

当ブログを読んで下さる皆様、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
 
「あけましておめでとうございます」の英語挨拶と言えば、
皆様は “A happy new year!” になると思っていませんか?

実はこれは間違いなのです。

 
『単純に新年の挨拶として発する場合』には、冠詞は付けません。
“Happy new year!” と言います。

 

え、でも不定冠詞が付いた文も見たことあるけど?
と思われる方も居られるかも知れません。

 
そうです、『単純に新年の挨拶として発する場合』以外、
すなわち文章の一部になる場合は不定冠詞が必要なのです。

 

例えば、欧米での季節的な挨拶では
“Merry Christmas and a happy new year!” と言います。

 
また、年末に「良いお年を」と言う場合にも
“Have a happy new year!” などと言うのです。

 

ややこしいですね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00