Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2018/09/06

始める。

英語でよく見掛ける “start”“begin” は、
「始める」「始まる」ことを意味する類義語である。

殆どの場合、この二単語は同じように使えて、取り替えても問題はない。

だが、例外がある。
そして、このような例外を肌で感じることがなかなか難しい。
 

“Start”
は活動や動作を「始める」ことを指す。
今まで起こっていなかったことが「始まる」場合、と解釈すると良いかも知れない。

そして他動詞として使われる場合は、
出来事や一連の行為を「起こす」ニュアンスも含んでいる。

The game starts at 4:00 PM. I will go out to start my car.

“Begin” は正式手順に「着手する」時や、
既に始まっている活動や動作に「取り掛かった」時を指すこともある。

他動詞として使われる場合は、
一連の活動や動作の「最初の部分を行う」意を含んでいる。

Class will begin on time.
I really don’t know where to begin!

実際には、多くの “begin” を使う文章は “start” で代用出来る。
むしろ、“start” の用法の中には “begin” では代用出来ない場合がある

…ことを覚えておいた方が手っ取り早いだろう。

 

皆様の翻訳者は、こういったニュアンスの違いを理解していますか?

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00