Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2018/09/03
コンテキスト。
コンテキスト、すなわち文中にある単語の前後は、
読み取りにおいても聴き取りにおいても重要である。
以前も、聴き取り中にわからない単語があったとしても
その単語のことはとりあえず忘れ、
残りの文章を聞いて欲しい…とブロッキングについて書いた。
それは、知らない単語に関しても言えるし、
発音が聞き分けられない時でも同じである。
コンテキストが理解を助けてくれる筈だからだ。
例えば、日本人には聞き分けが難しい “law (lɔɔː)” と “low (lóu)”。
一方が名詞、もう一方が形容詞 であることから、
文脈をよく聴けばどちらを指しているのか、
割と簡単にわかるのではないだろうか。
I have to live on my _____ wages.
→ 形容詞が入ると考えられるので、“low”
I always wanted to study _____.
→ 名詞が入ると考えられるので、“law”
また、同じ品詞でも発音が似ている(又は同じ)単語、
例えば “sew (sóu)” と “saw (sɔɔː)”、更に “sow (sóu)” も、
文脈をよく聴けばどれを指しているのかはわかる筈だ。
I need to ____ his new shirt.
This year, I want to ____ some herbs!
Do you see that big tree? We will ____ it down tomorrow.
皆様には、どこにどの動詞が入るか、おわかりですか?
コンテキスト、すなわち文中にある単語の前後は、
読み取りにおいても聴き取りにおいても重要である。
以前も、聴き取り中にわからない単語があったとしても
その単語のことはとりあえず忘れ、
残りの文章を聞いて欲しい…とブロッキングについて書いた。
それは、知らない単語に関しても言えるし、
発音が聞き分けられない時でも同じである。
コンテキストが理解を助けてくれる筈だからだ。
例えば、日本人には聞き分けが難しい “law (lɔɔː)” と “low (lóu)”。
一方が名詞、もう一方が形容詞 であることから、
文脈をよく聴けばどちらを指しているのか、
割と簡単にわかるのではないだろうか。
I have to live on my _____ wages.
→ 形容詞が入ると考えられるので、“low”
I always wanted to study _____.→ 名詞が入ると考えられるので、“law”
また、同じ品詞でも発音が似ている(又は同じ)単語、
例えば “sew (sóu)” と “saw (sɔɔː)”、更に “sow (sóu)” も、
文脈をよく聴けばどれを指しているのかはわかる筈だ。
I need to ____ his new shirt.
This year, I want to ____ some herbs!
Do you see that big tree? We will ____ it down tomorrow.
皆様には、どこにどの動詞が入るか、おわかりですか?