Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2018/02/15

期限。

期限を示す時に、日本語では「~までに」と言う。
それでは、英語ではどうだろう。
 

「~までに」と聞くと “until” だと思う人も居るだろう。
だが、実際に使われるのは “before” である。

この辺りのニュアンスの違いが、日本人にはわかりにくいらしい。
 
正確に訳すと、

 ・until: ~まで
 ・before: ~までに

…である。

つまり、どちらも期限前までの動作を指してはいるものの、
until は期限まで続く動作やそれを成し得る可能性を指すのに対し、
before は期限前に完了すべき動作などを指している。

些細な違いのように思えるが、
実際の動作に置き換えると、その違いは大きい。

I’ll read this book until he gets here.
(彼がここに到着するまで、この本を読もう。)

I need to finish reading this book before he gets here.
(彼がここに到着するまでに、この本を読み終える必要がある。)

 
皆様の翻訳者は、このようなニュアンスの違いを心得ていますか?

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00