Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2017/09/26

頼み方。

助動詞 can や could が能力の存在を表すことは前回書いた通りだが、
実はそれにはネイティブでさえも陥る落とし穴がある。

 

女性は頼み事をする時、
極力丁寧に頼もうとする傾向にある。

例えば、夫婦間で
「あなた、(私の代わりに)○○してくれないかしら?」と言う場合には
“Can you (do) XXX?” 又は “Could you (do) XXX?” と尋ねる。

その問いに大抵の男性は “Yes, I can (could).” と答えるが、
その後で行動に移ろうとはしない。

 
なぜか?
 

それは、とある心理学者によると、
男性には女性の問いが
「あなたには○○する能力があるかしら?」と言っているようにしか
受け止められないからだと言う。

だから「あぁ、それくらい出来るよ」と答えるが、
それをやってくれと頼まれたとは思っていない。

 

その心理学者によれば、
男性には “Will you (do) XXX?” 又は “Please (do) XXX.” と
ストレートに言わなければ伝わらないらしい。

丁寧語になるはずの単語が、
素の部分では別の意味を持っているがために、
ネイティブでも理解が異なると言う面白い例ではないかと思う。

 

国際結婚を考えておられる方は、覚えておくと良いかも知れません。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00