Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2017/09/23

過去分詞 vs. 現在分詞。

「(単語が)動詞だか、形容詞だか、わからなくて…」
 
そんな声をよく聞く。

正直なところ、それは覚えてしまうしかない。
だが、覚えてしまっても尚、混乱する可能性は高い。

なぜなら、動詞の過去分詞や現在分詞は
往々にして形容詞として使われるからだ。

そして、元が同じ動詞でも、
過去分詞と現在分詞では形容詞としての使い方は違う。

 

例えば、
近い将来のイベントが楽しみで「ワクワクする」と言いたい場合。

私などは個人的にビールやワインが好きなので、
それに関連したイベントを楽しみにしている。

それを伝えようと思うと、

“I’m excited about the next Oktoberfest.”

などと言うが

イベントを主語にすると

“Oktoberfest is always so exciting!”

となる。

そして、上記は一見、
似たようなことを言っているように見えるが、
実はニュアンスは違う。

 

また例えば、とある仕事の後で
「疲れた」と言いたい場合。

多くの人は

“I’m tired!”

で済ませてしまうだろうが、
本来であれば私は元気、でもこの仕事がいつも疲れるんだ!! と言いたかったら?

“This job is so tiring!”

となる。

 

同様に
「マッサージを受けてリフレッシュ出来た」と言いたいなら、

“I’m refreshed after the massage.”

でも

“The massage was refreshing!”

でも良い。

ただ、主語のみ又は形容詞のみを入れ替えることは出来ない。

 

形容詞とは少し違うが、
「楽しかった」の用法を間違える人も多い。

一般的な言い方は、

I had fun.
It (The event) was fun.

…となる。

こちらも、
主語だけを入れ替えてしまうと間違った用法になるが、
それでもよく “I was fun. (私は面白い人だった。)” と書かれているのを見掛ける。

 

地道に学んで行くしか、ないですよね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00