Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2017/09/15
義理の家族。
普段は想像力豊かに色々と考えながら話せる人でも、
英語で考えようとした途端にその想像力が働かなくなる。
少しでも捻った質問をすると全く訳がわからなくなってしまったり、
日本語で普通に使う言い回しに相当する英語は何なのだろう…と言う疑問すらも感じない。
英語とは、そんなにも人を緊張させるものなのか。
私が実に面白いと感じたのは、
色々な人が単純に義理の家族に関して話そうとした際に、
全員「私の○○の××さんが…」と長いフレーズを展開していたこと。
日本語にも「義父」「義兄」などの便利な単語がある。
「俺の嫁の父親」や「私の旦那様のお母様」なんて言い方は、
普段はあまりしないのではないだろうか。
英語にも in-law(s) と言う非常に便利な言葉がある。
単独(複数形)では『義理の家族』全てを指してくれる優れもの。
そして、一人を指す場合もその単語の後に(単数形を)繋げるだけで使える。
義父は father-in-law、
義母は moter-in-law、
義兄弟は brother-in-law、
そして義姉妹は sister-in-law と言った具合だ。
こんな、大変役に立つ単語は是非覚えておいて欲しいものです。
普段は想像力豊かに色々と考えながら話せる人でも、
英語で考えようとした途端にその想像力が働かなくなる。
少しでも捻った質問をすると全く訳がわからなくなってしまったり、
日本語で普通に使う言い回しに相当する英語は何なのだろう…と言う疑問すらも感じない。
英語とは、そんなにも人を緊張させるものなのか。
私が実に面白いと感じたのは、
色々な人が単純に義理の家族に関して話そうとした際に、
全員「私の○○の××さんが…」と長いフレーズを展開していたこと。
日本語にも「義父」「義兄」などの便利な単語がある。
「俺の嫁の父親」や「私の旦那様のお母様」なんて言い方は、
普段はあまりしないのではないだろうか。
英語にも in-law(s) と言う非常に便利な言葉がある。
単独(複数形)では『義理の家族』全てを指してくれる優れもの。
そして、一人を指す場合もその単語の後に(単数形を)繋げるだけで使える。
義父は father-in-law、
義母は moter-in-law、
義兄弟は brother-in-law、
そして義姉妹は sister-in-law と言った具合だ。
こんな、大変役に立つ単語は是非覚えておいて欲しいものです。