Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2017/02/23

筆記用具。

身近な物の名前くらい、英語で言える!! と言う人の中にも、意外と間違えて覚えていたり、和製英語をそのまま使ってしまっている人も居る。

 

例えば、筆記用具。ボールペンのことをそのまま “ball pen” などと言ってはいないだろうか。残念ながら、それでは全く通じない。正しくは “ballpoint pen” と言う。日本で近頃、主流となっているゲルインクのボールペンも、これをベースに “gel-ink ballpoint pen” 又は水性ボールペンに限って言えば “rollerball gel-ink pen” とも呼べる。

 

また例えば、シャープペンシルのことをそのまま “sharp pencil” なんて言ってしまうと、単に「鋭く削られた(木の)鉛筆」になってしまう。正しくは “mechanical pencil” である。

 

それでは、サインペン・フェルトペン・マジックなどは? 英語では、それらは全てまとめて “marker (又は felt pen, felt-tip(ped) pen など)” と呼ばれる。

 

その他の筆記用具の名称:

・修正液: white-out, correction fluid
・修正テープ: correction tape
・消しゴム: (rubber) eraser
・クレヨン: crayon
・クレパス: pastel (crayon)
・クーピーペンシル: colored plastic pencil
(サクラクレパスの商標で、海外にはほぼ存在しない。プラスチック色鉛筆と説明するより他ない。)
・蛍光ペン: highlighter
・万年筆: fountain pen

 

今一度、復習し直してみては如何でしょうか?

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00