Blog
公式ブログ
Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。
2016/10/26
~も。
使い分けの難しい副詞の代表格とも言えるのが、
“also”・”as well” や “too” ではないだろうか。
一般的には:
・”also” は動詞の前に使われることが多い。
→I also want to go out for dinner!
但し、『be 動詞』の場合は後。→ She is also coming to dinner.
・“as well” と “too” は文末か文節の終わりに使われることが多い。
→ He ran around the city to look for you as well.
→ He ran around the city to look for you, too.
例外: I, too, want to go to Disneyland!
・命令文や短縮文には “as well” と “too” が使われ、
“also” はあまり使われない。
→ ○ She’s pretty. Her sister is, too.
○ She’s pretty. Her sister is as well.
× She’s pretty. Her sister is also.
・「更に」「加えて」と言う意味合いでは、
“also” と “too” のどちらを使っても変わりない。
→ My friends are going, too. = My friends are also going.
そう、実際にこれらの単語は文中のどこに入れるかが違うだけで、
意味は全く同じなのである。
強いて言えば、“too” のみ若干砕けた雰囲気がある…と言うくらいか。
英語で文章を書くようになると、同じ単語を繰り返さないようにすることが望ましい。
そのためには、同義語を駆使する必要が出て来る。
このような場合に、”also”・”as well” や “too” だけでなく、
下記のような単語も使って「~も」と表現するのだ。
besides
in addition
additionally
furthermore
moreover
on top of that
equally
実は「使い分け」の必要はなかったのですね。
使い分けの難しい副詞の代表格とも言えるのが、
“also”・”as well” や “too” ではないだろうか。
一般的には:
・”also” は動詞の前に使われることが多い。
→I also want to go out for dinner!
但し、『be 動詞』の場合は後。→ She is also coming to dinner.
・“as well” と “too” は文末か文節の終わりに使われることが多い。
→ He ran around the city to look for you as well.
→ He ran around the city to look for you, too.
例外: I, too, want to go to Disneyland!
・命令文や短縮文には “as well” と “too” が使われ、
“also” はあまり使われない。
→ ○ She’s pretty. Her sister is, too.
○ She’s pretty. Her sister is as well.
× She’s pretty. Her sister is also.
・「更に」「加えて」と言う意味合いでは、
“also” と “too” のどちらを使っても変わりない。
→ My friends are going, too. = My friends are also going.
そう、実際にこれらの単語は文中のどこに入れるかが違うだけで、
意味は全く同じなのである。
強いて言えば、“too” のみ若干砕けた雰囲気がある…と言うくらいか。
英語で文章を書くようになると、同じ単語を繰り返さないようにすることが望ましい。
そのためには、同義語を駆使する必要が出て来る。
このような場合に、”also”・”as well” や “too” だけでなく、
下記のような単語も使って「~も」と表現するのだ。
besides
in addition
additionally
furthermore
moreover
on top of that
equally
実は「使い分け」の必要はなかったのですね。