Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2016/08/29

お静かに。

英語にも敬語はある…とは、以前も書いた
 
それでは、「静かにしてください(ませんか)」と
自分の上司など目上の人に言いたい場合は何と言えば良いのだろうか?
 
日本人がすぐに思い付くであろう “Please be quiet.” などは
「お静かに!!」随分と上から目線である。
 
“Shut up!” にいたっては、
いくら please などの丁寧語を付けても無礼さを軽減してはくれず、
言語道断だ。
 
英語で使われる敬語の特徴は動詞にあるのではないかと私は思う。

動詞一つ一つに動作だけでなくニュアンスや立場などが含まれているので、
立場をわきまえた物言いをするには、
動詞の含むニュアンスを理解していなければならない。
 

「静かにする」を柔らかく表現すると “tone down” になる。
直訳すれば、声や物音のトーンを下げる、と言うことだ。

そして、目上の人にお願いするのであれば
“Excuse me, I’m sorry to bother you” から入り、
理由などをしっかり述べた後で
“Could you please tone it down just a little bit?” と、
少々申し訳なさそうに言えば完璧ではないだろうか。

 

外国人は言いたいことを言いたいように言う!! と言うのは、誤りです。
使い分け方を見ていても、それがわかりますよね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00