Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2016/06/24

ことわざ。~動物編~

前回のことわざが好評だったので、今回はテーマを動物に絞って…。
まずはウサギ。

He who runs after two hares will catch neither. (二兎を追う者は一兎をも得ず。)

これは、日本語のことわざと全く同じ。

次は馬。

You can lead a horse to water, but you can’t make him drink.
(馬を水辺に連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。)

他人に対し、たとえ多少は思い通りになっても、全ての行動を強要することは出来ない
…と言う意味。
 
そして、魚。

Don’t teach fish how to swim. (魚に泳ぎ方を教えるな。)

既に当たり前に知っていることを教えられても、
為にならないどころか誰も喜ばないし、時間などの無駄では? と言うこと。
 
最後に、ライオン。

Wake not a sleeping lion. (寝ているライオンを起こすな。)

「触らぬ神にたたりなし」と類似のことわざ。
わざわざ何かを弄ってトラブルや面倒事を起こすような真似をするな、の意。
“Don’t open up a can of worms
(ミミズ缶の 蓋を開けるな = 事をややこしくするな・面倒事を作るな)” とも類似。

日本語と共通のことわざも結構あるものですね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00