Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2016/06/09

痛む。

『痛み』を示す英単語の使い分けについて は書いたことがある。
 
それでは、動詞の「痛む」は?
 
名詞の “pain” で説明出来る痛み、すなわち体の外側にあることが多い、
鋭い痛みを感じている場合は“hurt” になる。
 
逆に “ache” で表現する体の内側の鈍痛は、動詞になっても “ache” を使う。
 
 
それでは “My shoulder hurts.”“My shoulder is aching.” の違いは?
 
前者はきっと、肩に怪我でもしたのだろうと推測出来る。
もしくは四十肩にでもなってしまったのだろうか。
 
逆に後者は、肩こりで痛む、又は筋肉痛で肩が痛んでいるのだろうと思われる。
 
 
使う単語によって痛みの質までわかるのは、ある意味おもしろいですね。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00