Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2015/09/09

駄洒落。

外来語の学習において、最もマスターするのが難しいのがジョークかも知れない。
ちょっとした駄洒落を言われても全くわからない!!
なんてシチュエーションは容易に想像出来る。

だが、そこまで理解するのに難しい内容ではない場合もある。

 
例えば…

“I used to be a banker but I lost interest.”
(昔は銀行員だったんだ。でも、興味をなくしてね。)

上記の “interest” には、
「興味」の他に「利息」や「金利」の意味がある。
従って、
「昔は銀行員だったんだ。でも、利息を失くして(辞めた)ね」と言う意味にもなる。

 
また例えば…

“I wondered why the baseball was getting popular. Then it hit me.”
(野球がなぜこんなに人気なのか、考えてたんだ。そしたら、閃いた。)

上記の “it hit me” には「閃く」と言う意味があるものの、
直訳すると「(何かが)当たった」となる。
すなわち、「野球のことを考えてたら、ベースボールが飛んで来て当たったんだ」とも取れる。

 
問題は、英語そのものよりも、これらがそこまで面白いと感じるか? と言う
国民的ユーモアの違いかも知れません。

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00