Blog
公式ブログ

Heart Meets Worldの活動内容や、ブログ記事を定期的に更新しています。

2018/02/19

させる。

英語にも何かを「させる」を意味する言い回しはある。

むしろ、何通りかあるので
微妙なニュアンスで使い分けが必要になるほどだ。
 

make (someone do something)

“I will make my son clean his room!”

make を使うと例文のように、
強制度が高いので「やらせる」のニュアンスが強い。
 

get (someone to do something)

“She will get her husband to do what she doesn’t want to do.”
 
get を使うと、動作をさせる相手を「使う」イメージになる。
だが、意図はどうあれ、
強制的にさせるか頼み込むのかは文からはわからないので、
あくまでも何かを「させる」ニュアンスになる。
 

have (someone do something)

“You need to have someone else take care of that job.”

have を使うと、
未定・不特定の相手に仕事を割り当てるニュアンスになる。
なので、ニュアンス的には「(仕事などを)手配する」に近い。

 

単語が変わるだけで、変わってしまうニュアンス。
皆様の翻訳者は、このような違いを心得ていますか?

ブログ一覧はこちら

Contact
お問合わせ

海外支援・コンサルティング、翻訳サービス、英語以外のお見積りも承ります。
なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL : 080-4171-8112
受付時間: 9:00~18:00